
こんにちは、まつマンです。今日は家で使いこなしているGoogleHOMEMiniの使い方紹介をしていければと思います。
GoogleHOMEMiniはGoogleから出ているスマートスピーカーですが、結婚式の2次会の景品も貰ったけど使い方がよくわからない。なんて話しかけていいかわからないなど、声がある中で、私なりの便利な使い方を紹介していければと思います。
一番使う活用方法

今版使用頻度が高いのはタイマーです。今までiPhoneのタイマーで測ってきましたが、GoogleHOMEMiniであれば口頭でタイマーをセットできます。特に重宝するのがキッチンでの利用です。
タイマー測りたい時って、携帯が近くになかったり、手が汚れてるのでその手で iPhone触らないといけなかったり、結構不便だなぁ。と思ってたのですが、 GoogleHOMEMini なら声で出来るので、 iPhoneが汚れることもないですし、すぐにタイマーを開始できます。この利用が一番頻度高いです。
あとは天気・ニュース・音楽ですね。「OK、Google、音楽かけて」だけで何かしらの音楽を掛けてくれるので、何でもいいから音欲しい時には重宝します。私が重宝しているのは音楽はうるさいので、波の音や鳥のさえずりなどの環境音を流すのがお気に入りです。
特に仕事中は無音よりも何か音が欲しいが、集中力は切らせたくない。の時に環境音は邪魔にならないので、とても役に立ちますね。
NatureREMOとの連動

NatureREMOはスマホで家電を操作できるスマートリモコンです。リモコンから出る赤外線をNatureREMOに覚えさせられるので、スマホ1台で色々な家電を操作できます。
GoogleHOMEMiniと連動させれば、スマホで操作ではなく声で操作できます。「OK、Googleテレビつけて」「OK、Googleエアコン付けて」など音声操作で家電を操作できるのが一番の魅力です。設定はちょっと面倒くさいので、説測設名のサイトのリンクを貼っておきますね。
結構活用方法は幅広そうですね。
AppleMusicとの連携はいいですね。AmazonMusicは連携していないですが、競合だからでしょうか?GoogleにとってはAppleも競合のような気もしますが。。。もう2年ほど使ってますが、生活のQOLは確実に向上します。リモコンが手元にない時にその利便性を最大限発揮ます。最初の初期設定だけクリアーすれば、長く使えるものなので是非使ってみてください。
コメント