fbpx

メルカリの送料を最安にする方法

スポンサーリンク

こんにちは。matsuman(@matsuman3)です。

今回はメルカリで送料を下げる工夫について話したいと思います。

送料 メルカリ 下げる 格安 最安

・メルカリやったけど、あまり儲からない

・配送するのがめんどくさい。

メルカリの値段設定ミスった…。1円にもならない取引をしてしまったw配送料イタいからもう辞めよ。

— Kみ (@kaiseizm_x) April 18, 2019

メルカリの配送料で失敗してマイナスを出している人も結構います。

こんな悩みに答えていきたいと思います。

①出品するときは基本送料込みで!

配送費用が読めない商品は例外でしたが、

出品商品は基本配送費用込みにしてました。その方が格段に売れます。

②出来る限りクリックポストを使う

考えられる配送方法は

らくらくメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便

大型らくらくメルカリ便

ゆうメール

レターパック

普通郵便

ゆうパック

クリックポスト

かと思いますが、基本はクリックポストを活用していました。

日本郵政とYahoo!がやってる配送手法でネットで送り状を記入、

出力して、送付物に貼り付けて、ポスト投函するやり方です。

clickpost.jp

①全国どこでも185円

②ネットで運賃決済

③ラベル手書き不要

④ポスト投函なのでいつでも出せる

⑤郵便付けに配達

⑥追跡可能

がメリットです。

特に北海道や沖縄など本当から離れている場合でも

料金が一律なのが魅力ですよね。

送る際にサイズ制限があるので、そこは要注意ですが

経験上ポストの受け口に入れば基本は配送してくれます。

*ポストの受け口はポストによてサイズが違うので、比較的新しいポストは受け口が大きいです。

本、洋服、雑誌、DVDは基本クリックポスト配送を使ってましたね。

これなら300円の売り上げでもギリギリ利益が出ます。

ネコポスも195円と10円違いですが、ネコポス専用の宛名ラベルが必要になります。

*専用サイトによると

————————-

ネコポスの発送には、専用の宛名ラベルが必要となります。

また、受取人さまへ投函完了メールをお送りするため、受取人さまの

メールアドレスなどの情報が連携可能な「送り状発行システムB2クラウド」で

専用の送り状ラベルの作成をお願いいたします。

————————-

と記載があるので、少し面倒ですね。

私はメルカリの売り上げ入金口座に紐付いたクレジットカードを使って

クリックポストの料金を支払し、Yahoo!IDを使って決済。

そのクレジットカードの口座から配送費用が引き落とされる様にしてました。

③大きい配送方法についてはメルカリ便で対応

ファミマ、セブンに持ち込む

縦、横、幅の合計が160センチ以内の必要がありますが、

荷物サイズが大きいものは費用も大きいので

=======

・荷物の追跡可能

・荷物の渡し場所が近い

・売り上げで配送費を相殺するので、財布出す必要なし

=======

という点でメルカリ便を多用してました。

一度160センチを超えてヤマトの配送センターに持ち込みしましたが、

送料が4000円になり赤字でした…わざわざ車で遠い集荷センターまで

持って行ったのに、、、

なので、160センチ以内に収めるのがマストです。

いかがでしたでしょうか?

配送費用を1円でも下げて収益を最大化して行きましょう!

 読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました