
こんにちは、まつマンです。
今日は私のブログの情報公開という事で、どの記事がどれぐらいのアクセスがあるのか、検索流入がなんのキーワードからどれぐらいあるのか。を公開していこうと思います。

・どのキーワードで上位を取るとどれぐらいのアクセス数があるの?
・ウーバーサジェストのボリュームって信憑性どれぐらい?
と思ってる人に読んでほしい記事です。
そこを検証していきたいと思います。
1番PVが多い記事について。
まつマンブログで1番流入が多いのは、
こちらの記事です。↓はGoogleAnalyticsの数値です。

大体今月はこの記事だけで、1,000PV着地ぐらいです。私のブログは今月約6,000PVで着地する予定なので全体PVの20%ぐらいは、1つの記事から流入していることになります。優秀な記事ですね。
記事書いてから9ヶ月経っているのですが、いまだに流入1位をキープしています。
なんで1位なの?
理由は複数キーワードで上位を取っています。
特に
「電通 契約社員」
「博報堂 契約社員」
で検索上位を取ってるので、両方のキーワードから流入が来ています。
ちなみに記事タイトルは
契約社員から電通・博報堂の正社員登用なんて無理だからやめとけって話、その後。。
なので、「電通 契約社員」「博報堂 契約社員」「電通 正社員登用」「博報堂 正社員登用」「電通 正社員登用 無理」「博報堂 正社員登用 無理」などのキーワード流入を狙ってタイトルづくりを行っています。
実際のサーチコンソールでの流入結果が以下です。

この4つのワードで流入数を稼いでいます。
特に「電通 契約社員」は3位、CTRは13.3%「博報堂 契約社員」は1.7位、CTRは9%です。検索表示数とクリック数が多くこれが流入の基礎になっていますね。
記事タイトルもGoogleの検索キーワードとマッチしており、安定した検索流入を維持しています。2ワードの流入を確保する様に記事タイトルをつけるのは大事ですね。 月1000PVある記事をいかにたくさん量産できるか。が1つの目標にもなると思います。
検索予測ツールと実際の検索数を比較してみる。
これらのワードの検索数がウーバーサジェストとどれぐらい一致しているかについて調べました。

サーチコンソールは3か月表記なので、「電通 契約社員」では、
1700÷3=566が1か月のリアルな検索表示回数。
ウーバーサジェストは390の見込みなので、
うーん、ずれては無いですが、微妙ですね。ウーバーサジェストは目安という事でしょうね。
最近伸びている記事について
最近PVが伸びているのはこちらの記事です。
昨年の11月ごろ書いた記事なので書いてから3ヶ月ぐらい経過していますが、現在の流入は月370PVぐらいです。前月比のPVは+200ぐらいまで増えています。

記事内容は自分の購入体験談になってますが、レビューの後、特定の店舗の行き方や雰囲気について書いた記事です。
流入しているキーワードは
「 樫山 オーダースーツ 評判 」ですね。
ですね。このキーワードで14位と表示されましたが、実際は4位でした。
サーチコンソールは期間平均で入れてるので、伸びている記事は実際に検索して表示位置を確認した方がいいですね。

今日のレビューはここまでです。また自分のブログの検索流入の詳細を公開していこうと思います。
コメント