fbpx

2019-11

ファイナンシャルプランナー

お金の基礎知識をつける!ファイナンシャルプランナーを独学で3級チャレンジしてみた(予定)

ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思います、まずは3級からですが、1月の試験に向けて準備します、理由は資格を取って何かやりたいというより、ライフイベントで起きるお金の事で、知っとくべき事を知らなすぎるから。義務教育でやっておくべきレベルだし、人生経験で出くわすお金の基礎。
働くマインド

何かを得たいなら人に与え続ける事、ギブし続けることが大事。

こんにちは、まつマンです。今日は人とのGive&Takeの話です。Give&Takeは均等にあるべきだ。人間関係ではよくありがちな議論ですよね。ですが、代理店業という生業にいる以上、Giveし続け相手を喜ばせる、儲けさせる事が大事だと思うのです。それについて話していこうと思います。
働くマインド

広告業界・コンサルの中途採用面接でのNG回答!自分自身が成長したいって言ってる奴100%不採用です。

こんにちは、まつマンです。 自分も中途採用の面接官として出てきましたが、 その中で志望動機を話す際よく出てくるんですよね。 「この会社に入って、自分自身が成長していきたい、経験を積みたい」って言っている人。 実際、そういう人は秒で不採用にしてきました。その理由について話していきたいと思います。 中途採用面接でのNG回答!自分自身が成長したいって言ってる奴100%不採用です。
働くマインド

「時間が無い!」は言い訳、忙しい方必見!自分の時間を確保出来る方法!

こんにちは、まつマンです。今日は「時間がない!」「忙しくて自分の事、何もできない!」と日々時間の取り方について悩んでいる方に聞いてほしい内容です。私も子供2人いて土日は家事、平日は遅くまで仕事で 帰ると0時を超える…そんな日々で自分の時間がなく、常にイライラ。やりたいことが沢山あるのに何もできないまま土日が終わって
広告業界

ファネル図を解説!通販企業が広告を行う前に知っておくべきポイントとは?!

こんにちは、まつマンです。広告代理店歴18年の私ですが、通販広告はその中でも10年ほど携わっています。 今日説明するファネル図なんですが、普段から仕事でクライアントに日々説明を行っています。今日は、広告を実施する際、広告メニューの位置づけを...
広告業界

バスタブ理論を解説!通販企業が広告を行う前に考えておくべき3つのポイント

こんにちは、まつマンです。私は現在WEB広告の代理店に勤めていますが、歴は18年ぐらいあります。その18年間で学んできたことを話していこうと思います。 読んでいる皆様に少しでも有益と思ってもらえる情報を提供できればうれしいです。・広告を実施...
働くマインド

仕事でキレたら負けです、キレられた時の対処法は?

こんにちは、まつマンです。会社で20年も働いていると、 会社でキレられた事、キレた事がありますし、皆さんも何かしらそういう事があったのではないでしょうか?溜まりに溜まったうっぷんが爆発してしまう事ありますよね。 人間ですもの。 ですが、キレたメリットはごくわずかで、デメリットの方が大きい事を切れる前に認識しておく必要があります。
働くマインド

広告代理店経験18年の私が、マネージメントの仕事で注意すべき5つのポイントを公開

こんにちは、まつマンです。 今日は広告代理店経験18年、13人の部下を持つ私が 部下をマネージメントする際に気を付けていた事を 話していきたいと思います。 ・これからマネージャーになるがどうしていったらいいんだろう…。 ・チームの方針を立てなければならない、何から決めよう と思っている人に読んでほしい記事です
スポンサーリンク