fbpx

会社労働の対価は「価値」です。労働時間じゃありません。だから早く帰ってもOK。

スポンサーリンク

こんにちは、まつマンです。

会社員の皆さんは、「会社は何故あなたに給与を払ってると思いますか?」という質問に対して、どう答えますか?ほとんどの人は「会社に行き労働する時間を提供しているから。」と答えていませんか?

はっきり申し上げるとではありません。もしそうだったら長く働けば報酬が大きくなる事にもつながります、実際そうではないですよね。答えは会社はあなたの価値に対して報酬を支払っているのです。詳しく話していきます。

労働時間じゃなく価値を提供すべき

高尾山の頂上にある自動販売機では1本200円します。地上に戻れば110円に戻ります。でも200円でもその自販機は売れています、なぜでしょうか?それは価値があるからです。山を登り沢山歩いてのどがめちゃくちゃ渇いている人は200円のジュースなら購入してしまうでしょう。のどが渇いている人は200円でもジュースを買うんです。のどが渇いていなければ110円でも買いません。

求められる事=価値につながるんです。

あなたが会社から求められていることは何ですか?22時まで働くことを会社は貴方に求めていますか?もし求めているなら転職してください。そんな会社は潰れますし、潰れた方がいいです。そうではないですよね。求められていることが粗利を出す事=あなたに求められている価値。になります。

求められる数と比例して価値は増大する

誰しもがほしいモノまで昇華すれば、その価値は増大してきます。

みんなが欲しい状態になると価値が増えます。例えば高尾山に1000人が上ったとしてのどがカラカラな状態で、頂上にはジュースが3本しかなったとすると、そのジュースは取り合いになりますよね。10000円でも購入する人がいるでしょう。希少価値が加わるとその価値が大きくなります。大きくなれば金銭的な価値も上がってていきます。

要は人々は求めている数の大きさなんです。みんなが欲しいものが価値が上がるのです。

逆に求められていないものは非常に優れていても価値を出しづらいです。誰がそれを欲しがるの?という商品はどんなに品質が高くても売れないのと一緒です。

だから早く帰ってOKです。

話を戻しますと、会社に労働者は時間を提供している訳ではありません。価値を提供していれば早く帰ってOKです。結果その価値を出すために労働時間が長くなることはあります。それは創意工夫するしかないですね。でも最初の質問で会社に労働時間を提供していると思った人は、認識を変えてください。

そして早く帰りましょう。周りの目を気にせず帰ってOKです。忘年会も出なくてOKです。上司からの説教や同僚の愚痴を聞くことがどれだけ無駄な事なのかを理解し、今すぐそこから離れてください。帰宅し体を休め、副業に邁進し、本を読み勉強して自己成長につなげましょう。

これを理解してくれないなら転職です。

これを理解してくれない人もいます、もし回りがそういう人ばっかりの会社であれば転職した方がいいです。あいつは何でこんなに帰宅が早いんだ?!と言っている人はただの嫉妬です。無視しましょう。帰宅が早かろうが価値を提供していればOKなんですから。

ですが、考え方の違いで苦しい思いをするぐらいなら、理解のある会社に今すぐ移りましょう。

ワークポート:IT・インターネット業界専門の転職コンシェルジュ【WORKPORT】

 →転職時にお世話になりました、案件数意外と持ってます。

キャリアスタート:キャリアスタートで第2キャリアを無料相談可能
  → 第2新卒、フリーターから正社員になりたい人 にオススメ
です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました