
こんにちは、まつマンです。
こういう私も転職が決まり、今回5回目の転職になりました。
そして、年収は320万円上がりました。
転職するにあたり、今回はどんなタイミングで転職を考え始めたのかを話していこうと思います。
転職するなら今の仕事が最高にいい状態がベスト
転職を考えるなら今の仕事が絶好調のタイミングが一番いいと思います。
なぜなら、不満を抱いて辞めるのではなく、
新しい領域のチャレンジなど前向きな精神状態だからです。
私も今の仕事や人間関係に一切不満はありません。
最高にいい状態でしたが、どうしてもやりたい事があった&年収UPを目的に退職を決意しました。
最高にいい状態の場合、転職を考える事をしない状態がほとんどですが、
これは思考停止しているといえると思います。
常に自分が会社という囲いの中ではなく、
人材市場全体で価値がある人材に慣れているかどうかを
俯瞰して考え続ける必要があると思います。
1会社の中で価値がある人間であっても、
市場に出てみると全く使えない人材・・・という事はよくあります。
このリストラが増えている社会情勢で市場価値を意識した
キャリア形成は非常に大事だと思います。
リストラについては私のブログでも書いています。
転職の理由を前向きな目的におく事

今の会社がいやだ、給料が低い、人間関係が悪い。
マイナスな転職理由は面談時に見抜かれます。
しっかりと前向きな理由を形成しておく必要があります。
私の場合は「年収UP」「キャリア形成」を置きました。
特に面談時はキャリア形成について重きを置いて話しました。
1ミリもマイナスな理由は出しません。
面談でマイナスな理由がないか煽って来るような
質問をしてくる面接官もいますが、
あせらず今の会社も最高にいい事、
だが今の会社では自分のやりたい事、必要なキャリア形成を
実現できない事を伝えると良いと思います。
転職エージェントは利用必須。でも向き不向きがある。
転職エージェントは案件を探すのに非常に有効です。
今回利用したのは
・リクルートエージェント
~大手の安心と案件数の多さ、広く案件を知っておくには利用すべき1社~
・ワークポート ~ WEB系案件に強い、規模が小さい分ガツガツした営業が特徴 ~
・マイナビエージェント ~ こちらも大手エージェント、案件数増やすにはこちらも必須 ~
の3社を活用しました。私的には提案数が多かったワークポートが良かったですね。
大体複数社提案があってフィットしないと、
大体連絡が途絶えるエージェントが多いですが、
ワークポートは頻繁に案件提案をして、
関係性をちゃんと繋ぐ動きが出来ていました。
今は働き方改革の時期なので、転職もしやすいタイミングです。
今の仕事で満足しているかもしれませんが、
年収を上げるには転職が一番効率が良いです。
私自身が5回転職しているので間違いないと思います。
常に自分自身を俯瞰する視点を持ち、市場価値を上げていきましょう!
コメント