こんにちはmatsuman(@matsuman3)です。
アドセンス審査通過のツイートをしたら、
・フォロアー:50人増加
・ツイートimp :約27,000
・プロフィールのクリック:約430
・通過後のブログアクセス/2日間: 645
*今まで1日30くらい
という状況だったので
Googleアドセンスの通過に対する関心度の
高さを実感しています。
なので、今回は
開設からアドセンス通過までに
このブログがどんなことをやってきたかを書いて
いきたいと思います。
この記事がアドセンス申請と戦っている
誰かに役立てれば幸いです。
l何を使っているか
まず、
・ドメインはお名前.com
・サイトははてなPro
を使っています。
何故これを使っているかは特に理由はありません。
・ドメイン取得でお名前.com を知っていた。
・はてなブログを使っている友達がいた。
その程度の理由で2つを選びました。
アドセンス申請落とされまくる中、
・エックスサーバーを取ったり、
・さくらのレンタルサーバー契約したり、
・ワードプレスを使ってみたり、
かなり紆余曲折や迷走がありましたが、
結果、
はてなで良かったと思います。
結果良ければすべて良しですね。
ただ、お名前.com はサイトのアクセスがめちゃくちゃ
遅く感じます。あと営業メールが毎日来ます。
そこは微妙でしたね。
はてなはカスタマイズがやりづらい(私だけ?)
のですが、デザインにこだわりたいなら
ワードプレスだと思います。
*私は断念しました…
l 何をやってきたか。
申請時のブログステータスは、
・20記事程度
・1記事1500文字以上
・画像はフリー素材(イラストや)使用
・ASPへのリンクは無し
という状態でした。ブログ開設は2月後
開始は3月頭。
更新頻度は3日1回というペースですね。
l プライバシーポリシーの設定
GoogleAdsense申請には必須ですね。
最初はプライバシーポリシーが必須という事
すら知らず申請してましたが、ブロガーの方々の
記事を読み、すぐ設定しました。
基本コピペで良いので、
簡単に設置可能です。
私も他の方のブログから抜粋したので、
使って頂いて構いません。リンク張っておきます。
l 問い合わせ先の設定
こちらもGoogleAdsense申請には必須ですね。
私はGoogleのフォームを使ってさくっと作りました。
l サチコでインデックス登録
サチコ=Googleサーチコンソールですね。
自然検索から何のキーワードでブログに来ているか、
など把握できるGoogleの分析ツールです。
流入を意図しているキーワードで来ているか
確認できるので、面白いです。
ちなみにこのブログは「高収入」で流入が来ているみたいです。
私がサーチコンソールでインデックス登録したのは
開設して2か月たったぐらいでした。
それまでインデックス登録の必要性に
気づいていませんでした。
ちなみに、
インデックス登録=Googleにリンク先を教えて、ドメインを認知させる事
です。
私の場合、TOPドメインだけじゃなく、
20記事程度だったので、記事のドメイン全て
インデックス登録してみました。
l 禁止文字・画像の精査
私の場合は禁止文字が入るようなブログでは
ないのですが、
Twitterでアドバイス頂いた方から
禁止文字の使用を指摘頂きました。
ここはGOOGLEアドセンス規定を読み込み、
禁止文字に該当しそうな文言は
全て削除することをお勧めします。
また、画像についても
フリー素材のみで、WEB上にあるフリー
素材じゃないものは
下書きにも残さず全て削除しました。
念には念を入れましたね。
画像はほとんど「いらすとや」です。
l 1記事1500文字以上
色んなブログを見ると900文字でも通った
記事もあったので、
何文字ないと申請が通らないというのは
ない感じがしていますが、
私は1500文字以上は書くようにしています。
ユーザーに有益な情報でないと
そもそも人が集まりませんので、
適度な文字数は必要だと思います。
申請が通ることがゴールじゃないと思うので、
文字数よりも中身重視ですね。
l アナリティクス設定
これはかなり初期段階で、実装しました。
はてなのアクセス解析の数値ではなく、
GoogleAnalyticsの数値を正にした方がいいと
はてな運用側も言ってますし、
GAの方が記事別、デバイス別、エリア、時間帯
流入元など確認できる項目が細かいです。
Adsense申請にも必須の項目の一つだと思われます。
設置自体は簡単なので、是非実装ください。
l お名前でhttp://wwwなし→wwwあり転送
これがわからなかったですね。
ネックで、かなり迷走しました。
私にブログは

ですが、

でも確認する事が出来ます。
*httpsがなく、wwwもない状態ですね。
ですが、

は飛ばない状態でした。それはお名前.comでリダイレクトの設定が
出来ていなかったからです。
なので、リダイレクトをかけて飛ぶように設定しました。
これが審査落ちの原因なのかはわかりませんが、
色々なブログを訪問しているうちに、
これが原因では?とたどり着き
お名前.comで申請をしました。
ちなみに

は飛びません、これもリダイレクトを掛けようとしましたが、これはサーバー側の.htaccess
をいじらないといけないので、はてなでは無理でした。
l 不合格になった一番の理由
これはおそらく申請しているURLの
間違いだと思います。
今私のブログは、
①https://www.matsumanblog.site/ →飛べる
②https://matsumanblog.site/ →飛べない
③https://www.matsumanblog.site/ →飛べる
④http://matsumanblog.site/ →飛べる
という状態ですね。
で、私が10回も申請を落とされたのは、
申請しているアドレスが間違っていた?
可能性が高いと思っています。
今までは、①か②で申請をしていましたが、
「ポリシー違反」の返答。
何回やってもそうでした。
ですが、③で申請したらさくっと合格。
1日半ほどで申請も返ってきました。
ここはほんとにわからなくて
クリティカルなブログ記事にも
たどりつけなかったので、
苦労した所でした。
l 困ったらなりふり構わずいこう!
Twitterをやっているなら
・申請を通過した人。
・通過した内容についてブログを書いている人
など
助けれくれそうな人はたくさんいます。
私は抽選で、Adsense審査手伝います!
というさんのTweetを見て
すぐにRTとコメントして
アドバイスを求めました。
それ以外にも、
フォローしてくれている方にいきなりDM送って
状況と今何で落とされているか審査の戻しを
伝えて。
教えてください!とDM直送してました。
それぐらい受かりたかったし、
恥ずかしい。。なんて思っている場合では
なかったので、
絶対に受かりたい!と思っている人は
なりふり構わず賢人たちに教えを貰いましょう!
l ここがゴールじゃない
Googleアドセンス合格がゴールじゃありません。
あくまでも稼ぐ手法が1つ増えたという状況だと
思っています。
読者に有益な記事を書き続ける事も大事ですが、
アドセンスで月1万円の収益を発生させる事が
私のゴールです。
あとはASPをフル活用してアフィリエイト収益を最大化させていきます。
もしもアフィリエイト – がんばる個人のためのアフィリエイト 初心者にも
アフィリエイトなら「afb‐アフィb」 – 顧客満足度率5年連続1位
は登録必須です。
など、多くのASPが存在します。
なので、ここからもっと頑張っていこうと
思います!
今回は長文!!
以上です!
コメント